終活。感動し笑ってますか?エンディングの過ごし方

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん近ごろ笑ってますか?

60歳代なって、毎日、感動していますか?少なくなっていませんか?
私は心から笑うことが少なくなっているように思います。悲しい!(>_<)

あの「キャーキャー!」と笑っていた日々は、いまは昔!!

友達と歩いてる女学生学生時代友人達と路地を歩いていた時、猫と遭遇!!

「猫が天敵の友人」が即反応!!「ぎゃ~~!!」なんと、猫と同じ方向に走っていました
驚いて走る女学生

その姿に私たちは、可笑しいやら、気の毒やらで、「ぎゃーぎゃー、げらげら」と腹を抱えて笑ったものでした。
走る猫
ちなみにこの競争、猫の方が、走る速度が速くて彼女を追いこして、逃げちゃいました
(´▽`)

先日の駅であった話

先日遭遇したほっこりした出来事を、紹介します。!(^^)!

朝、久しぶりのお出かけ。混雑したホームでした。「何とか座って行きたい」と次の電車に乗ろうとしました。
行列
ホームで、各二列で並んで待とうとした時、70代の帽子をかぶったカジュアルな洋服を着た男性が、二列の真ん中に立っていました。

そこで、「そこに、立たせて頂いてよろしいですか?」と声を掛けました。すると「あ!いいですよ」と言われ二人で、最前列で電車を待ちました
とても混んでいるホームです電車の整列乗車

電車が来て扉が開きました。
すると、その男性が、右手を挙げて、「どうぞ」と優しく声をかけてくれたのです。

「え! あ! ありがとうございます!」私はびっくりしましたが、お礼を言って、何席か空いているうちの一つに、遠慮なく、嬉しそうに座らせていただきました

その男性も、座ることができたようで、ほっとしました。
電車で座っている人々
私にとって、本当に思いがけない事だったのです!
座ることができて嬉しいのと共に、思いがけず、気を使って頂いた嬉しさに、その日優しい気持ちで過ごすことが出来ました

私は一日中、温かい気持ちでした。
もしかして、あの男性も良いことをしたと、「ほっこりとした気持ち」で過ごしたのではないでしょうか?

日常の小さな出来事です。

心に少し余裕をもって、人に親切にすることは、自分もハッピーにするような気がします。

*でも、忙しい毎日、そんな事していられないって時もありますよね。私もです!!

エレベーター

たとえば、エレベーターで先に降りようか?「開ボタン」を押して他の人を先に降ろしてあげようか?悩んだりしませんか?

うふふ。私、毎回悩みます。ちょっと変? (=^・^=)
そうかも!!!

昔から「一日一善」て言われていますが、この「優しい、嬉しくなるような気持ちを味わってるんじゃないか」と、ふと思いました。

終活世代に入った今、ちょっと、まわりに気を配って、良い人になるのも、楽しいかも??と思います。
皆さんいかがですか??

それではまた。!(^^)!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする